HOME > 共立女子大学
共立女子大学は、おもに自立した女性を育てるための家政に力を入れている大学です。
共立女子大学には家政学部のほかにも、文芸学部、国際学部があります。
家政学部には被服学科、食物栄養学科、建築・デザイン学科、児童学科があり、自分の将来の目標にあった学科を選択することができます。
まず被服学科ではファッションに関する歴史や衣服に関するさまざまなことを学び、裁縫・縫製の技術などを習得します。
また実習ではデザインの作成にも取り組みます。
食物栄養学科では食物学専攻と管理栄養士専攻の2つの専攻があり、自分の目的にあった方を専攻することができます。
食物学専攻では「食」に関するさまざまなことや、栄養、調理に関することなどを学び、食のプロを目指します。
管理栄養士専攻では栄養管理や健康づくりについてなどを学び、将来的には医療機関や社会福祉施設などで役立つ管理栄養士の資格取得を目指します。
建築・デザイン学科には、建築コースとデザインコースの2つのコースがあります。
建築コースでは建物の建築や設計、インテリア設計などを学ぶことができます。
デザインコースでは、コンピュータを使用したグラフィクデザインやプロダクトデザインなどを学びます。
そして児童学科では、子どもの発達心理や成長に関することなどを学び、将来的には保育士などの資格取得を目指します。
文芸学部には、日本語日本文学コース、英語英米文学コース、フランス語フランス文学コース、劇芸術コース、造形芸術コース、文芸教養コース、文芸メディアコースの7つのコースがあります。
外国語の習得や海外の文学作品を学んだり、芸術に関する理論や歴史、作品の製作などを行います。
また文学や芸術の枠にとらわれない社会の思想や文化などを学び、将来的にメディアなどで活躍できる視点を養います。
国際学部には国際文化コースと国際社会コースの2つのコースがあり、それぞれ異国の文化や政治・経済などを学びます。
共立女子大学の偏差値は学科によっても異なりますが、だいたい50から53となっています。
共立女子大学の資料請求はこちら(リクルート進学ネットに飛びます)
■赤本(セブンネットショッピングに飛びます)
共立女子大学・共立女子短期大学
学部
家政学部 |
食物栄養学科, 管理栄養士専攻, 食物学専攻, 被服学科, アパレル情報コース, 染織文化財コース, 造形デザインコース, 建築・デザイン学科, デザインコース, 建築コース, 児童学科, |
---|---|
文芸学部 |
文芸学科, 英語英米文学コース, 劇芸術コース, 造形芸術コース, 日本語日本文学コース, フランス語フランス文学コース, 文芸教養コース, 文芸メディアコース, |
国際学部 |
国際学科, エリア・スタディーズ・コース, コミュニケーション・スタディーズ・コース, グローバル・スタディーズ・コース, |
看護学部 |
看護学科, |
ビジネス学部(仮称) |
ビジネス学科(仮称), |
キャンパス
神田一ツ橋キャンパス(本館) |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒101-0051東京都千代田区一ツ橋2−2−1 |
最寄り駅: | 神保町 |
神田一ツ橋キャンパス(2号館) |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒101-0003東京都千代田区一ツ橋2−6−1 |
最寄り駅: | 神保町 |
神田一ツ橋キャンパス(3号館) |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒101-0051東京都千代田区神田神保町3−27 |
最寄り駅: | 神保町 |