HOME > 埼玉医科大学
埼玉医科大学は、1972年に設置された私立の医科大学です。
埼玉医科大学には、医学部と保健医療学部があります。
医学部の現役卒業生による医師国家試験の合格率を見ると、2003年が100%で、その後も高い合格率で推移しています。
2005年から2011年のデータを見てみると、2007年と2011年に90%を割りましたが、それ以外は90%を超える合格率で全国平均を上回る合格率をあげています。
日本学生支援機構の奨学金をはじめ、毛呂山会育英会、埼玉地域医学生奨学金、埼玉医科大学医学部地域医療奨学金などの奨学金を利用することができます。
入試や学業成績の上位者に対して、特待生制度もあります。
保健医療学部には、看護学科、健康医療学科、医用生体工学科、理学療法学科の4つの学科があります。
看護学科は、埼玉医科大学病院、総合医療センターがあり、キャンパスの中に国際医療センターがオープンするなど、実習を行う施設に恵まれています。
健康医療学科は、臨床検査コースと衛生・食品コースから選ぶことができます。
臨床検査は尿や血液の検査や心電図や脳波の測定などの技術を学びます。
衛生・食品コースでは、第一種衛生管理や食品衛生管理者や食品衛生監視員などになるための勉強をします。
どれも衛生面や食の面から人の健康を守っていく専門家です。
医用生体工学科では、医療現場で用いられている様々な医療機器について学びます。
また、生体の研究をロボットや人工知能に活かしていく学習も行います。
医学と工学の両方の知識を持ち、人工呼吸器や人工透析器などの研究開発や操作を行う臨終工学技士は、現代の医療に欠かせない存在です。
理学療法学科は、経験豊かな教授陣を揃え、実習環境も治療ベッドや各種治療器具などを揃えて充実しています。
埼玉医科大学に合格可能性60%となる偏差値は、進研模試のデータによると、保健医療学部は健康医療科と医用生体工学科は47、看護学科と理学療法学科は51です。
医学部の偏差値は64となっています。
埼玉医科大学の資料請求はこちら(リクルート進学ネットに飛びます)
学校向けの検索機能が付いている「ハウスコム」
の偏差値 | |
---|---|
学科・試験形式 | 偏差値情報(2015年度) |
医 医 セ | 88(得点率) |
医 医 | 62.5 |
保健医療 看護 前期 | 47.5 |
保健医療 健康医療 前期 | 37.5 |
保健医療 医用生体工 前期 | 40 |
保健医療 理学療法 前期 | 40 |
学部
医学部 |
医学科, |
---|---|
保健医療学部 |
臨床工学科, 看護学科, 臨床検査学科, 理学療法学科, |
キャンパス
毛呂山キャンパス |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒350-0495埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38 |
最寄り駅: | 東毛呂 |
日高キャンパス |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒350-1241埼玉県日高市山根1397−1 |
最寄り駅: | 高麗川 |
川角キャンパス |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒350-0496埼玉県入間郡毛呂山町川角981 |
最寄り駅: | 坂戸(埼玉県)) |