HOME > 新潟薬科大学
新潟薬科大学は新潟県新潟市にあり、日本を代表する薬学、生命科学を学ぶ薬科大学です。
新潟薬科大学では薬学、応用生命科学の教育研究を通じ、人類の健康を推進する高い専門性と豊かな人間性を持つ人材を育成することを教育理念としています。
また、研究成果としては社会の進歩、文化の高揚に有益な貢献をすることを推進しています。
新潟薬科大学では人材育成を通じた社会貢献を果たすため、「学び」と「将来」のサポートとして独自の取り組みを展開しています。
教育体制としては即戦力となる人材教育を目指し知識、技能、態度に対する教育体制を確立しています。
生活支援としては地方からの学生も安心して生活することのできる環境の充実に力を入れていて、経済的な負担を軽減する学費支援、快適な学生生活を過ごすための支援体制である学生生活サポートも行われています。
就職指導面では、『なりたい自分』を現実のものにするためのキャリア支援を意識する指導が行われています。
専門性の高い学部では将来のビジョンを描き、即戦力を意識したレベルの高い教育が行われています。
薬学部では化学物質の性質と生命のかかわりを学び、薬物と病気治療に関する高度な知識を習得します。
また、医療現場での倫理や問題解決能力を習得するとともに、医療にかかわる人間としての知識と人間性を育成し、地域医療の中心となる人材教育が行われています。
応用生命科学部では生命科学を基本とし、自然と人の命にかかわる活動を支える人材を育成する教育、バイオを中心とした新しい分野で食品や環境分野に活躍する人材教育を行います。
さらに高度な教育を受けることのできる大学院には薬学研究科、応用生命科学研究科があります。
薬学に関する広い知識と視野を持ち医療、食品、環境、健康などの分野で活躍し、社会の中心的な役割を担う人材の育成が行われています。
新潟薬科大学の偏差値は、学部によって40から45となっています。
学部
応用生命科学部 |
応用生命科学科(理系), 食品科学コース, 環境科学コース, バイオ工学コース, 理科教職コース, 生命産業創造学科(文系), |
---|---|
薬学部 |
薬学科, |
キャンパス
新潟薬科大学新津キャンパス |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒956-8603新潟県新潟市秋葉区東島265−1 |
最寄り駅: | 古津 |
新潟薬科大学新津駅東キャンパス |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒956-0864新潟県新潟市秋葉区新津本町1−2−37 |
最寄り駅: | 新津 |