HOME > 大東文化大学
大東文化大学の前身である大東文化学院は1,923年に創設され、「東西文化の融合をはかり、新たな文化の創造をめざす」を建学の精神としています。
2006年には「ピーターラビット」の作者であるビアトリクス・ポターが住んでいたヒルトップ農場を再現したビアトリクス・ポターTM資料館がオープンしました。
大東文化大学には8学部19学科があり、人文・社会科学全領域の他に一部体育・保健衛生系の領域までもカバーしています。
文学部には日本文、中国、英米文、教育、書道の5学科があり、文学系の3学科は東西の文学や文化を修得し、教育学科は理論的、実践的に優れた人材の育成を目指しています。
経済学部には社会経済学科、現代経済学科があり、少人数ゼミナールを中心に主体的に考える力を身に付け、激動する現代の経済社会の問題解決に当たれる人材を育成します。
外国語学部には日本語、英語、中国語の3学科があり、少人数クラスやゼミナールを通じて各国の言語や文化を理解し、海外留学を通して国際的な視野を養います。
法学部には法律学科、政治学科があり、法学や政治学に関する専門知識を学び、旺盛な好奇心と自ら考え行動する力、健全な批判精神を持つ人材を育てます。
国際関係学部には国際関係学科、国際文化学科があり、アジアを中心とした世界の国や地域の文化や社会について学び、日本文化の原点であるアジアを様々な観点から研究します。
経営学部には経営学科、企業システム学科があり、企業経営に関する基本的な思考方法と、会計学や情報科学に関する知識や技術を修得します。
環境創造学部は、教室で学んだ知識の他に内外での研修授業などを通して活きた知識を身に付け、地球と人類の共生を目指し様々な環境問題の解決に取り組みます。
スポーツ・健康科学部にはスポーツ科と健康科の2学科があり、教室の講義だけではなくグループ実技や実習科目が充実し、専門知識と同時にチームの一員としての実践力も養います。
大東文化大学の偏差値は、文学部で49前後です。
学部
スポーツ・健康科学部 |
スポーツ科学科, 健康科学科, 看護学科, |
---|---|
外国語学部 |
英語学科, 中国語学科, 日本語学科, |
経営学部 |
経営学科, |
経済学部 |
現代経済学科, 社会経済学科, |
国際関係学部 |
国際関係学科, 国際文化学科, |
文学部 |
英米文学科, 教育学科, 書道学科, 中国文学科, 日本文学科, 歴史文化学科, |
法学部 |
政治学科, 法律学科, |
社会学部 |
社会学科, |
キャンパス
板橋キャンパス |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒175-8571東京都板橋区高島平1−9−1 |
最寄り駅: | 東武練馬 |
東松山キャンパス |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒355-8501埼玉県東松山市岩殿560 |
最寄り駅: | 高坂 |