HOME > 中京大学
中京大学は、1954年に中京短期大学として創立され、1956年に4年制大学として開設されました。
建学の精神は、『学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ』というものです。
これは中京大学の母体である『梅村学園』の創立者であった梅村清光さんが1923年に掲げたものであり、現在までその精神は引き継がれています。
学術の研鑽とスポーツマンシップを兼ね備えることによって、社会に広く貢献することのできる人材を育成しています。
中京大学には文学部、国際英語学部、国際教養学部、心理学部、現代社会学部、総合政策学部、経済学部、経営学部、情報理工学部、スポーツ科学部、体育学部という11の学部が設置されています。
さらに文学部には日本文学科、言語表現学科、国際英語学部には国際英語学科、英米文化学科、国際教養学部には国際教養学科、心理学部には心理学科、現代社会学部には現代社会学科、総合政策学部には総合政策学科、経済学部には経済学科、経営学部には経営学科、情報理工学部には情報システム工学科、情報メディア工学科、機械情報工学科、情報知能学科、スポーツ科学部にはスポーツ教育学科、競技スポーツ科学科、スポーツ健康科学科、体育学部には体育学科、健康科学科が置かれています。
ただし、体育学部については現在募集が停止されています。
中京大学の入試としては、前期日程としてA方式と全問マークシートのM方式、得意科目重視型センタープラス方式、センター試験利用方式が実施されています。
後期日程はF方式、センター試験利用方式となっています。
またAO方式は国際教養学部、国際英語学部、総合政策学部、情報理工学部、スポーツ科学部で実施されています。
推薦入試には公募制一般推薦、実技型の公募制一般推薦、一芸一能推薦、専門高校特別推薦があります。
さらにそのほかの特別入試として帰国生徒入試、社会人入試、外国人留学生入試、編入学・転入学試験があります。
合格の目安となる偏差値は国際教養学部が57、文学部が55、国際英語学部が58、心理学部が59、法学部が55、経済学部が54、経営学部が53、総合政策学部が53、現代社会学部が51、情報理工学部が46、体育学部が52ほどとなっています。
学部
経営学部 |
経営学科, |
---|---|
経済学部 |
経済学科, |
国際英語学部 |
国際英語学科, 国際学専攻, 英語圏文化専攻, 国際英語キャリア専攻, |
現代社会学部 |
現代社会学科, 社会学専攻, コミュニティ学専攻, 社会福祉学専攻, 国際文化専攻, |
心理学部 |
心理学科, |
総合政策学部 |
総合政策学科, |
文学部 |
言語表現学科, 日本文学科, 歴史文化学科, |
法学部 |
法律学科, |
国際教養学部 |
国際教養学科, |
スポーツ科学部 |
スポーツ教育学科, 競技スポーツ科学科, スポーツ健康科学科, |
工学部 |
機械システム工学科, 電気電子工学科, 情報工学科, メディア工学科, |
キャンパス
豊田キャンパス |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒470-0393愛知県豊田市貝津町床立101 |
最寄り駅: | 浄水 |
名古屋キャンパス |
|||
---|---|---|---|
住所: | 〒466-8666愛知県名古屋市昭和区八事本町101−2 |
最寄り駅: | 八事 |