HOME > 予備校・塾の選び方Q&A

予備校特集 気になる予備校を調べよう!

予備校・塾の選び方Q&A

大学受験をするからと言って、必ずしも予備校・塾に行かなくてはいけない訳ではありませんが、受験生にとって予備校・塾は頼もしい存在。受験生が抱く予備校・塾に関する主な疑問を解説します!
やっぱり大手がいいの?
大手の予備校・塾の「強み」は、2つあります。1つは、たくさんの生徒が在籍しているために、模擬試験などによって「自分の学力レベルがわかる」ことです。10,000人の受験生が受けている模試での順位がわかれば、大体全国レベルでの学力もわかるでしょう。しかし、10人しかいない塾であれば、塾内成績上位者であっても、全国の受験生のレベルで上位かどうかはわかりませんね。
もう1つの「強み」は、授業やテキストなどの充実です。たくさんの生徒を抱えていれば、細かなレベル分けをした授業が運営できたり、テキストもレベル分けした多くの種類を印刷することが可能です。これは小さい塾には不可能なことです。塾生が50人の塾で、10のレベルの授業を運営することは、教室も足りませんし、印刷の単価も高くなってしまうからです。
しかし、こうした「強み」は、同時に「弱み」でもあります。なぜなら、大手の予備校・塾は、全教室を同様なシステムで指導しなければならないため、個々の生徒のわがままは聞いていられません。「あの教室は、こんなふうにわがままを聞いてくれた」という例外をつくってしまうと、他の教室から文句が来るのです。
そうした点では、小規模の塾は有利です。とくに、推薦入試やAO入試では、受験生一人ひとりの経験や興味をまとめる必要があるため、「生徒個人と話し合う」ことは不可欠です。入試時期も入試方式も違う生徒を個別に指導していくには、大規模な教室を運営する予備校・塾の動きでは、鈍いのです。
ただし、そのようなフットワークのよい指導システムを導入しようとしている大手もありますので、柔軟に対応できる体質かどうかは、個々に相談してみるとよいでしょう。
有名講師の授業がある予備校・塾を探す
現役生専用がいい?
今や現役高校生専門や、現役生と浪人生のカリキュラムを分けている予備校・塾は、たくさんあります。現役生のみで授業が運営されるメリットは、主に次の2つのメリットがあります。
第一に、クラスのレベルがそろいやすい点があります。高校では受験対策の授業はほぼ行われませんから、多くの現役生は受験勉強については、ゼロからのスタートです。ここに浪人生が混じると、クラス内に知識の差が出てしまいます。浪人生が「そんな基礎的なことは知っています」という顔をして授業を受けていれば、講師は基礎事項の説明は疎かにするかもしれません。そのため、現役専門塾には「生徒の粒をそろえて授業を展開しやすい」といった利点があるのです。
第二に、塾は下校時に寄ることができるよう、高校の近くに設置されることが多いため、同じ高校の生徒が多く通うというメリットもあります。同じ高校の生徒と塾でも一緒であることは、「緊張感がなくなる」などのデメリットもありますが、以下のようにメリットも多いのです。「受験勉強だけでなく、定期テスト対策もできる」、「文化祭や体育祭の準備、修学旅行が重なるので、休講や補講を組みやすい」、「高校の先生とも連携が図れる」といった点です。とくに推薦入試では、学校が出す成績証明書類が不可欠になりますので、高校と塾が連絡を取り合えば、スムーズに準備ができます。
現役のみ・現役分離の予備校・塾を探す
個別指導ってどうなの?
大学受験には、個別指導は効果的です。その理由はたくさんあります。第一に、高校の勉強は、中学の勉強よりも格段に難しくなるため、中学生よりも学力差が開きます。個別指導ならば、自分のレベルとあわせた指導をしてくれるので、「授業が難しい」とか「簡単すぎる」といった問題はなくなります。
第二に、国公立と私立、文系と理系など、個々の生徒の志望校によって受験科目もバラバラです。それゆえ、オーダーメードで必要な科目だけを指導してくれるシステムは、大いに利用価値があります。
第三に、推薦入試やAO入試で書いたり、話したりする「志望理由」とは、個人個人の経験や興味によって決まってくるものです。こうした内容は、個別指導以外には不可能ですね。それゆえ、推薦・AO入試対策にうってつけなのが、個別指導です。
第四に、個別指導なら、個々の事情に応じた柔軟な学習スケジュールが組めます。とくに高校生は、学校行事やプライベートな都合で、集合授業を受けられないこともあるでしょう。自分の都合で指導時間を調整できる個別指導ならば、そうした問題は起こりません。
第五のメリットとして、指導者を柔軟に選びやすいということ点も個別指導の特徴です。学習指導においても「指導する側」と「される側」の相性によって効果には差が出ます。「相性のいい先生」と「相性の悪い先生」はいます。個性を持った人間同士のぶつかり合いですから、当たり前のことです。しかし、集合授業の場合、講師の変更は難しいでしょう。そこで、多くの個別指導教室では、生徒と指導者との相性を尊重し、講師変更制度などを導入しています。
ただ、個別指導の場合、他の生徒と自分の学力の差を肌で感じることは難しくなります。そのため、上記の5つのメリットを考えても、クラス制の講義を好む生徒も多くいます。これは性格や学力にもよるところが多いので、どちらがいいかは一概には言えません。無料体験講義を実施しているところもありますので、試してみるのもいいかもしれません。
個別指導の予備校・塾を探す
衛星授業っていい?
衛星を含めた映像授業のメリットは、講座数の多さ、質の高さ、時間帯の選びやすさなど多々あります。教え方の上手な講師の授業をDVDに収録し、それをコピーすれば、いろいろな種類の授業がそろいますし、さまざまな場所で授業を視聴することができます。特に、個室の視聴ブースで個人の都合に合わせて授業が受けられるシステムは、時間を有効に使えます。
ただし、映像授業には問題もあります。60〜90分間、画面を見ているだけでは、緊張感が持続しないのです。また、先生も生徒の顔を見ながら授業を進めるわけではないので、ムダが生じます。生徒がわからなさそうな顔をしていれば、ナマの授業なら、講師は詳しく説明します。また、生徒が退屈そうな顔をしていれば、授業のスピードを上げることもできます。そうした融通が利かない点もあるのです。
また、そもそもDVDを見るだけで学力が上がる生徒は、予備校・塾に行く必要がないかもしれません。昔も今も、学習参考書や問題集を読み、演習をするだけで学力を伸ばしている生徒はいます。それ以外の生徒は、授業で先生にほめられ、怒られながら、ときには挫け、励み、学力を身につけていくものでしょう。そうした生徒が、一方的に話が進む映像授業を集中して受けることができるのか、疑問の声があるのも事実です。
それゆえ、映像で授業を行う予備校・塾は、映像ではまかなえない部分をどうフォローしているかで、よい予備校・塾とそうではない予備校・塾を分けることができます。
進路指導もしてくれるの?
進路指導をする予備校・塾は、増えてきています。進路指導の担当者がいなく、定期的な面談・相談の機会もない予備校・塾は不親切と言えるでしょう。
また、現在は大学に入学するのは、かつてより容易になりましたが、大学生の就職活動は厳しくなっています。偏差値の高い大学に入ったからといって、望ましい就職ができるとは限らない時代になっているのです。
それは、社会が専門化、複雑化しているからです。機械やコンピュータでもできる仕事は、パートやアルバイトでまかない、正社員として採用する人には、専門能力を求めているのです。つまり、大学でどのようなことを深く学んできたか、どのような能力を身につけてきたかということが問われる時代になっているのです。
大学時代を充実して過ごすには、自分が興味のある学部に進む必要があります。興味があれば、進んで学問にも取り組みますし、同じような興味を持つクラスメートとも親しくなれるからです。そうして興味ある仲間と興味あることに打ち込めば、自然とその分野では他者に負けない能力を身につけることができるのです。
そうなると、大学卒業後も視野に入れて、自分の興味と合う大学の学部はどこにあるのかということを意識しなければなりません。そうした将来のことも見据えたアドバイスをしてくれるスタッフがいれば、心強いのです。
進路指導が手厚い予備校・塾を探す
勉強法も教えてくれる?
予備校・塾に入って、いきなり授業を受けても効果はありません。授業を受ける前にどのように準備し、授業後にはどう定着を図るかといった、「予習・復習」のしかたを理解し、実践した上で授業に臨まないと、「わかったつもり」になっただけで、実際に問題を解けるようにはならないのです。
とくに、学校では効率的な知識の定着のさせ方などを、教えてくれませんので、一人で机に向かうときには、どのようなことをすればよいのか、効果的な勉強法自体も習得する必要があるのです。
科学的な学習法を研究している予備校・塾では、辞書の引き方、ノートのとり方、効率的な暗記法に至るまで、さまざまな勉強法を指導してくれます。現在、社会では技術がどんどん進歩し、それに伴って新しい法や制度が次々にできています。そうした変化に対応するには、学習ノウハウ、勉強ノウハウ自体を身につけておく必要があります。それゆえ、一生ものの「頭の使い方」を指導してくれる予備校・塾は、明るい未来のためにも、強い味方になります。
フォローが充実の予備校・塾を探す
回答:厚生労働省指定キャリアコンサルタント・クロイワ正一
    (著書『間違いだらけの予備校・塾の選び方』ほか多数)

このページの先頭へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

予備校特集 気になる予備校を調べよう!

予備校特集 気になる予備校を調べよう!

TOP